
赤ちゃんいるとなかなか目を離せないから、掃除が大変そう・・・



ロボット掃除機に頼るのはどうかな?
赤ちゃんが生まれる前、「これから忙しくなるんだから、少しでも家事の負担を減らしたいよね」と夫婦で話し合い、思い切って導入したのがAnkerの**全部入りロボット掃除機「Eufy x10 pro omni」**でした。
ロボット掃除機って本当に便利なの?高いお金を出す価値はあるの?
正直、半信半疑で買った私たちですが……今では「なぜもっと早く導入しなかったんだ!」と後悔するほどの神アイテムでした。
今回は実際に使ってみたリアルな感想や、子育て家庭ならではの目線で気づいたメリット・デメリットを、正直にレビューしていきます。
Eufy x10 pro omniってどんな掃除機?


Ankerが本気で作った全部入りモデル
Eufy x10 pro omniは、「吸引」「水拭き」「ゴミ捨て」「給水」「モップ洗浄」――掃除に必要なすべての工程を自動でこなしてくれる、まさに”全部入り”のロボット掃除機です。
さらに、独自開発のAI機能を搭載しており、部屋の障害物をきちんと避けながら、最適なルートで効率よく掃除してくれます。もはや「ロボット掃除機の完成形」と呼びたくなる一台です。
基本性能
Eufy x10 pro omniの基本性能は下記のとおりです。
吸引


Eufy x10 pro omniは、最大8000Paというハイパワー吸引を搭載。
フローリングの細かなホコリはもちろん、カーペットに入り込んだゴミまでしっかりかき出してくれます。
さらに賢いのは、床の素材に合わせて吸引力を自動調整してくれるところ。
掃除のたびに設定を変える必要がないので、手間なく効率よくキレイを保てます。
水拭き


Eufy x10 pro omniは、加圧式の回転モップで水拭き掃除もこなしてくれます。
加圧しながら床を拭き上げるので、まるで手作業で雑巾がけをしたような仕上がりに。
さらに嬉しいのが、カーペットの上では自動でモップを持ち上げる機能。
濡らしたくない場所はきちんと避けてくれるので、家中どこでも安心してお任せできます。
自動ごみ収集


掃除中に集めたゴミは、自動でステーションへ回収される仕組み。
しかも、ステーションがいっぱいになるのは約2カ月に1回なので、頻繁にゴミ捨てをする必要がありません。
「ロボット掃除機=ゴミ捨てが面倒」という常識を、見事に覆してくれました!
自動モップ洗浄


水拭き後に汚れたモップは、ステーションで自動洗浄&温風乾燥。
いちいち手洗いする手間がなく、雑菌の繁殖も防げるので、いつでも清潔な状態を保てます。
「掃除したのにモップが汚れてる…」なんて心配も、これで完全に解消されました。
これだけ全部入りでこの価格!? コスパの高さに驚き
Eufy x10 pro omniの希望小売価格は99,990円。
一見すると高めに感じますが、ここまで多機能なロボット掃除機が10万円以下で手に入るのは、かなりレアです。
ルンバや



セールの時期を狙うと7万円代はお得すぎね



楽天やアマゾンで購入出来れば、
実質7万円も割るという驚愕の値段だね。
実際に使ってみた!子育て家庭でのリアルな感想
おもちゃだらけのリビングでもちゃんと動く
Eufy x10 pro omniは、カメラとAIを駆使して障害物をしっかり認識。
おもちゃが散らかったリビングでも、ちゃんと避けながらスムーズに掃除してくれます。
特に驚いたのは、ぶつかる前に障害物を検知してよけるところ。
これまで使ってきたロボット掃除機とは一味違う、スマートな動きに感動しました。
子どもが寝てても大丈夫?音の静かさは?


掃除中の音は、思った以上に静かめ。
音量測定アプリで測ったところ63dB(例:テレビの音量くらい)でした。
でも子供が寝ている間はさすがに動かせないかなといった印象です。
食べこぼし・毛・ホコリ…吸引力に驚き
正直、そこまで期待していなかったのですが――
実際に使ってみると、目に見えるゴミをしっかり吸い取ってくれる印象!
特に髪の毛やお菓子のカスなどの細かいゴミもキレイに掃除できていて、
清掃前と比べると、床のツルツル感が段違いでした。
自動ゴミ収集&モップ洗浄で“手間ゼロ”に感動!
このモデル最大の推しポイントが、自動ゴミ収集&モップ自動洗浄機能。
以前使っていたロボット掃除機は、ゴミ捨てやモップの手入れが面倒で、結局半年で使わなくなった苦い思い出が…。
でも、Eufy x10 pro omniなら、手間ゼロ&ニオイ問題もなし。
掃除が「気づかないうちに終わっている」感覚は、想像以上にストレスフリーでした!
壁際まで水拭きしてくれるのがありがたい
掃除中の様子を眺めていると、最初は壁際の汚れが気になる場面もありました。
「やっぱり壁際は弱いのかな…?」と思ったのですが――
実は、エッジモードという設定が用意されていました!
これをONにして運転させたところ、おしりを振るような独特の動きで、壁際までしっかり水拭き。
これで床掃除全般、安心して任せられるなと確信しました。
育児中のパパ・ママにこそ刺さる機能とは?
「掃除を気にしなくていい」が最大の育児サポート


育児中は、正直家事まで手が回らない日もありますよね。そんな時、掃除をまるごと任せられるのが本当に助かります!
Eufy x10 pro omniは、掃除、ゴミ収集、モップ洗浄まで全自動。
1日あたり約20分の自分時間が生まれた感覚です。
しかも、水の補給や汚水の排水、ごみ捨てといった作業も、毎日じゃなくてOK。
ちょっとした隙間時間でパパッとできるので、負担感がまるで違います。
スマホアプリで外出中でも掃除完了


もちろん、スマホアプリからリモート操作も可能。
「掃除機かけるの忘れた!」と外出先で気づいても、アプリをサクッと操作すればその場で清掃スタート。
子どもと公園で遊んでいる間に、家の中がピカピカになっているなんて、最高すぎます。
子どもが触っても安心な設計
なんでも触りたいお年頃の子どもがいても安心!
チャイルドロック機能が搭載されているので、万が一ボタンを押されても、勝手に動き出すことはありません。
「触らないで!」とヒヤヒヤする心配がなく、気楽に置いておけるのは地味に嬉しいポイントです。
地味にうれしい、毛がらみ除去システム


ロボット掃除機を使っていると地味にストレスなのが、ブラシに髪の毛が絡まる問題。
でも、Eufy x10 pro omniなら大丈夫!
毛がらみ除去システムがついていて、絡まった毛も自動で取り除いてくれるんです。
ブラシを外して、ハサミでチマチマ切る…なんて手間はもう不要。
これ、地味だけどマジで神機能でした。
デメリット・気になった点
サイズがやや大きめ&置き場所に注意


掃除機本体はスッキリしていますが、ステーションがけっこう大きいです。
部屋の隅に置いても存在感がかなりあり、正直ちょっと目立ちます。
我が家では、ソファの裏に隠すような形でなんとかスペースを確保しました。
設置場所は、事前にしっかり考えておくといいですよ!
自動ごみ収集時の音が爆音


口コミでも見かけましたが、実際に体験すると想像以上の爆音でした…。
掃除中は静かでも、ゴミ収集時はテレビの音も会話もかき消すレベル。
赤ちゃんがいる家庭では、できるだけ
・外出中に清掃をセットする
・赤ちゃんから離れた部屋にステーションを設置する
など、工夫することをおすすめします。
細かい設定はアプリに慣れが必要


Eufy x10 pro omniは、部屋ごとに細かい掃除設定が可能。
ただ、その細かさゆえに、最初はアプリ操作がちょっと複雑に感じるかも。
でも一度慣れてしまえば、自分好みの掃除パターンが作れるので、グッと便利さが増します!
取りこぼしは多少ある


初期設定では、同じ場所を一度しか掃除しないため、若干の取りこぼしが発生することもあります。
とはいえ、普段使いなら全く気にならないレベル。
気になる方は、「清掃回数2回」に設定すれば、かなり改善します!
水拭きだけは気になる
水拭きも頑張ってくれるEufyですが、やっぱり手作業で雑巾がけしたような完璧さとは違います。
我が家では、定期的にワックスがけをプラスして補っています。
※ちなみに、水性ワックスは水拭きで落ちやすいので注意です!
初期コストはやや高め?でも長期的には◎
希望小売価格は10万円弱。
決して安い買い物ではありませんが、掃除の手間がほぼゼロになる生活を考えたら、むしろコスパは最高だと感じています。
「時間と家事負担をお金で買う」という感覚に近いですね。
Eufy X10 Pro Omni のクチコミ/評判
Eufy X10 Pro Omni ユーザーの声を調査してみました。
AnkerのEufy X10 Pro Omniは高かったけど拭き掃除機能付いてるタイプを買ってよかったと思う。
— wToTw (@wtotw777) February 12, 2025
離乳食が飛び散って床が汚れてるのを気軽に掃除できるのがめちゃくちゃ助かってる。
Eufy X10 Pro Omni を使って1年。これは、人を超えたな。もちろん隅は限界があるが、平地のほうきとモップがけは圧倒的にきれい。ものすごい毛が落ちる柴犬の血が多分に混じった雑種を飼っているのに、心穏やかに寝っ転がれる。おすすめです
— つよにー (@tsuyony997) April 20, 2025
Amazonからじゃないけどロボット掃除機は今まで生きてきた中でベスト・バイだったよ。Amazonでも売ってるからオススメ。本当に。
— ヴ (@kusozakosatuki) April 20, 2025
eufy のx8 pro使ってるけど人にはx10 pro omniすすめてる。20万クラスの機能が詰まってて10万未満だからマジで凄いよ。
今だけ!?Anker公式サイトで2万円引きのセール中
2025年のGWセールとしてAnker公式サイトでは、5月6日(火)まで「Eufy x10 pro omni」が22,000円OFFの太っ腹価格になっています!!!
購入を迷っている方は在庫がなくなる前にお早めに!!!



GWセールで2万円引き+8500円分のポイントが付くなんて・・・
うちもこのタイミングで買いたかったよ



みんなはこのタイミングを逃さないようにね!


公式ページ:https://www.ankerjapan.com/
まとめ|“掃除機は自動化の時代”へ、子育て家庭こそEufyを!
育児に追われて家事まで手が回らない…そんな悩みを、Eufy x10 pro omniは圧倒的な時短力と自動化機能で見事に解決してくれました。
もちろん、ステーションの大きさや自動ごみ収集時の音など、多少のデメリットはあります。
でも、それを上回る「掃除を意識しなくていい快適さ」と、「手間ゼロで家がキレイに保たれる感動」を、私たちは実感しています。
家事の負担が減るだけで、子どもと向き合う時間や、自分たち夫婦のゆとりもぐっと増えました。
もし、
「出産前に家事をもっとラクにしたい」
「育児中でも清潔な部屋を保ちたい」
そんな想いがあるなら、Eufy x10 pro omniは間違いなく強力な味方になってくれるはずです!
ぜひ一度チェックしてみてくださいね。